AgriculturalChemical
独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)が公開している農薬登録情報を、WAGRI運営事務局が提供します。 農薬マスターは、毎月2日と16日にバージョンが更新されます。デフォルトでは最新バージョンの農薬データを取得できます。過去のバージョンも蓄積されております。バージョンを指定することにより該当バージョンに登録されている農薬データを取得することができます。バージョンは1からの通し番号となっておりますが、/API/Public/AgriculturalChemical/GetVersionInfoで取得した情報を元に年月日との対応付けが可能です。 (参考)農薬登録情報ダウンロードの説明ページ http://www.acis.famic.go.jp/ddownload/index.htm
/API/Public/AgriculturalChemical |
AgriculturalLand
一般社団法人 全国農業会議所(NCA)から連携を受けた農地ピン情報を、WAGRI運営事務局が提供します。 (参考)全国農地ナビのWEBサイト https://www.alis-ac.jp/
/API/Public/AgriculturalLand |
AgriculturalMap
ID付与済の筆ポリゴン、農地ピン、土壌図を統合した農地情報を、農研機構 農業情報研究センターが提供します。 ご利用を希望される方は農研機構 農業情報研究センター(wagri@ml.affrc.go.jp)までご連絡をお願いいたします。
/API/Individual/NARO/AgriculturalMap |
AgriculturalMap2
【2021年4月 更新版】 ID付与済の筆ポリゴン、農地ピン、土壌図を統合した農地情報を、農研機構 農業情報研究センターが提供します。 ご利用を希望される方は農研機構 農業情報研究センター(wagri@ml.affrc.go.jp)までご連絡をお願いいたします。
/API/Individual/NARO/AgriculturalMap2 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2_47
農林業センサス_2015年_[農業経営体] 42 農業生産関連事業収入規模別経営体数(消費者に直接販売を除く。)を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2_47 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2_48
農林業センサス_2015年_[農業経営体] 43 農業生産関連事業収入に占める割合が8割以上の事業種類別経営体数(消費者に直接販売を除く。)を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2_48 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_1
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 1 農業経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_1 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_10
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 10 貸付耕地のある経営体数と貸付耕地面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_10 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_11
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 11 耕地以外で採草地・放牧地として利用した土地を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_11 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_12
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 12 施設園芸に利用した施設のある経営体数と施設面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_12 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_13
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 13 経営耕地面積規模別面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_13 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_14
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 14 販売目的の作物の類別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_14 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_15
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 15 販売目的の稲、麦、雑穀、いも類、豆類の作物別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_15 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_16
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 16 販売目的の水稲の作付面積規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_16 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_17
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 17 販売目的の麦類の作付面積規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_17 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_18
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 18 販売目的の大豆の作付面積規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_18 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_19
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 19 販売目的の工芸農作物の作物別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_19 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_2
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 2 組織形態別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_2 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_20
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 20 販売目的の野菜類の作物別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_20 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_21
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 21 販売目的の野菜類の作付面積規模別経営体数 (1)計を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_21 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_22
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 21 販売目的の野菜類の作付面積規模別経営体数 (2)露地を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_22 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_23
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 21 販売目的の野菜類の作付面積規模別経営体数 (3)施設を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_23 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_24
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 22 販売目的で栽培した果樹類の品目別栽培経営体数と栽培面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_24 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_25
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 23 販売目的で栽培した果樹類の栽培面積規模別経営体数 (1)計を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_25 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_26
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 23 販売目的で栽培した果樹類の栽培面積規模別経営体数 (2)露地を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_26 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_27
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 23 販売目的で栽培した果樹類の栽培面積規模別経営体数 (3)施設を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_27 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_28
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 24 販売目的で栽培した花き類の品目別栽培経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_28 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_29
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 25 販売目的の家畜等を飼養している経営体数と飼養頭羽数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_29 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_3
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 3 経営耕地面積規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_3 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_30
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 26 2歳以上の乳用牛の飼養頭数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_30 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_31
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 27 肉用種の肥育中の牛の飼養頭数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_31 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_32
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 28 和牛と乳用種の交雑種の肥育中の牛の飼養頭数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_32 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_33
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 29 乳用種の牛の飼養頭数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_33 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_34
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 30 肥育中の豚の飼養頭数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_34 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_35
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 31 卵の販売を目的に飼養している採卵鶏の飼養羽数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_35 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_36
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 32 ブロイラーの年間出荷羽数規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_36 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_37
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 33 農業労働力 (1)経営者・役員等の農業経営従事状況を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_37 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_38
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 33 農業労働力 (2)雇用労働を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_38 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_39
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 34 水稲作作業を委託した経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_39 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_4
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 4 所有耕地面積規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_4 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_40
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 35 さとうきび作作業を委託した経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_40 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_41
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 36 農作業受託料金収入がある経営体の事業部門別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_41 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_42
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 37 水稲作受託作業種類別経営体数と受託面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_42 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_43
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 38 さとうきび作受託作業種類別経営体数と受託面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_43 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_44
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 39 農作業の受託料金収入規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_44 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_45
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 40 農業用機械を所有している経営体数と所有台数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_45 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_46
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 41 農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_46 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_49
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 44 農産物出荷先別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_49 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_5
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 5 農産物販売金額規模別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_5 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_50
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 45 農産物売上1位の出荷先別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_50 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_51
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 46 環境保全型農業に取り組んでいる経営体の取組形態別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_51 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_52
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 47 農業以外の業種から資本金・出資金の提供を受けている経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_52 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_6
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 6 農産物販売金額1位の部門別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_6 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_7
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 7 農業経営組織別経営体数を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_7 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_8
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 8 経営耕地の状況を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_8 |
AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_9
農林業センサス_2015年&2010年_[農業経営体] 9 借入耕地のある経営体数と借入耕地面積を取得する
/API/Public/Tokei/Census/AgricultureAndForestryCensus_2015_2010_2_9 |
BasicResearchOnAgriculturalInfrastructureData
農林水産省が保有している農業基盤情報基礎調査データを基に、ほ区の区画形状をGIS化したデータをWAGRI運営事務局が提供します。
/API/Public/BasicResearchOnAgriculturalInfrastructureData |
BeefWholesaleMarketSurvey
農林水産省が提供する、全国の食肉中央卸売市場における牛の市場別卸売数量(頭数)や価格等の日別データです。2010年4月以降のデータが取得できます。 ※畜産物流通調査の概要(農林水産省Webサイト) https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tikusan_ryutu/gaiyou/index.html 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/BeefWholesaleMarketSurvey |
Fertilizer
独立行政法人 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)が公開している農林水産大臣登録肥料銘柄情報を、WAGRI運営事務局が提供します。 肥料マスターは、毎月2日と16日にバージョンが更新されます。デフォルトでは最新バージョンの肥料データを取得できます。過去のバージョンも蓄積されております。バージョンを指定することにより該当バージョンに登録されている肥料データを取得することができます。バージョンは1からの通し番号となっておりますが、/API/Public/Fertilizer/GetVersionInfoで取得した情報を元に年月日との対応付けが可能です。 (参考)農林水産大臣登録肥料銘柄情報ダウンロードの説明ページ http://www.famic.go.jp/ffis/fert/sub4_2.html
/API/Public/Fertilizer |
Fertilizers
農林水産省が提供する、肥料登録銘柄データです。肥料ID、更新区分、失効年月日も取得できます。 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c ■本APIの活用事例(富士通様)はこちら: https://wagri.net/ja-jp/documents/documentinfo/7170180e-cb47-4623-a3f5-e3d816c1e4a2
/API/MaffOpenData/Private/Fertilizers |
FieldPolygonID
農林水産省が公開している農地の区画情報データを、WAGRI運営事務局が提供します。 ※ ID付与済みの筆ポリゴンに対応いたしました。 (参考)農地の区画情報(筆ポリゴン)の提供 https://www.maff.go.jp/j/tokei/porigon/index.html
/API/Public/FieldPolygonID |
FreshMarketInformation
農林水産省が提供する、全国の主要卸売市場における青果物(野菜・果実)の入荷量及び販売価格などの日別データです。2019年1月以降のデータが取得できます。 ※青果物市況情報の利用上の注意(農水省Webサイト)https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/seika_orosi/attach/pdf/index-8.pdf 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら: https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c ■本APIの活用事例(セラク様)はこちら: https://wagri.net/ja-jp/documents/documentinfo/7170180e-cb47-4623-a3f5-e3d816c1e4a2
/API/MaffOpenData/Private/FreshMarketInformation |
FreshWholesaleMarketSurveyByCity
農林水産省が提供する、全国の主要都市における青果物(野菜・果実)の産地別卸売数量と価格などの日別データです。2019年1月以降のデータが取得できます。 ※青果物卸売市場調査の概要(農水省Webサイト)https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/seika_orosi/gaiyou/index.html 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c ■本APIの活用事例(セラク様)はこちら: https://wagri.net/ja-jp/documents/documentinfo/7170180e-cb47-4623-a3f5-e3d816c1e4a2
/API/MaffOpenData/Private/FreshWholesaleMarketSurveyByCity |
FreshWholesaleMarketSurveyByNational
農林水産省が提供する、全国の主要都市における青果物(野菜・果実)の産地別卸売数量と価格などの日別データです。2012年1月以降のデータが取得できます。 ※青果物卸売市場調査の概要(農水省Webサイト)https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/seika_orosi/gaiyou/index.html 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c ■本APIの活用事例(セラク様)はこちら: https://wagri.net/ja-jp/documents/documentinfo/7170180e-cb47-4623-a3f5-e3d816c1e4a2
/API/MaffOpenData/Private/FreshWholesaleMarketSurveyByNational |
GrowthVti
本APIはビジョンテック提供の生育予測情報を取得する為のAPIです。 本APIの利用には、ビジョンテックとのライセンス契約が必要となります。 ライセンス契約につきましては、ビジョンテック(tec@vti.co.jp)にお問い合わせください。
/API/Public/GrowthVti |
GuidelinesForCoarseFeedNames
内閣官房IT総合戦略室が提供する、粗飼料名ガイドラインのデータです。 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際は WAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/GuidelinesForCoarseFeedNames |
GuidelinesForCropNames
内閣官房IT総合戦略室が提供する、農作物名ガイドライン(GL3)のデータです。農作物名ガイドライン(GL3)APIから粗飼料の名称も入手可能です。 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/GuidelinesForCropNames |
GuidelinesForFarmworkNames
内閣官房IT総合戦略室が提供する、農作業名ガイドライン(GL1)のデータです。 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/GuidelinesForFarmworkNames |
LivestockNotificationInfoStatistics
畜産クラウド全国推進協議会が提供する、牛の飼養頭数・施設数・と畜頭数・出生頭数・死亡頭数・輸入頭数等の届出情報統計です。 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際は WAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/LivestockNotificationInfoStatistics |
Map
本APIはNTTインフラネット株式会社の地図情報を取得する為のAPIです。 本APIの利用には、NTTインフラネット株式会社とのライセンス契約が必要となります。 ライセンス契約につきましては、下記の担当までお問い合わせください。 wagri-ml@nttinf.co.jp NTTインフラネット株式会社 Smart Infra推進部 GIS営業担当
/API/Public/Map |
plant_disease
# 農研機構AI病虫害画像診断APIドキュメント ## 概要説明 農研機構AI病虫害画像診断WAGRI-APIは、農林⽔産省戦略的プロジェクト研究推進事業「AIを活⽤した病害⾍診断技術の開発」及び内閣府官⺠研究開発投資拡⼤プログラム(PRISM)によって、法政⼤学(以下、法政大)、株式会社ノーザンシステムサービス(以下、ノーザンシステムサービス)、および農研機構が開発した病⾍害判定器を呼ぶ⼀連のAPI群です。 2022年4⽉現在、以下の判定エンジンを利⽤できます。 - 法政⼤が開発した4作⽬(キュウリ、ナス、いちご、トマト)のための判別器 - 分類型 - キュウリ(葉裏、花) - ナス(葉裏、果実) - いちご(葉裏、果実) - トマト(葉裏、果実、根) - 検出型 - キュウリ(葉表) - ナス(葉表) - いちご(葉表) - トマト(葉表) - ノーザンシステムサービスが開発した4作⽬(キュウリ、ナス、いちご、トマト)のための判別器 - 検出型 - キュウリ(葉、果実、花) - ナス(葉、果実) - いちご(葉、果実、花) - トマト(葉、果実) - 農研機構が開発した8作⽬(モモ・ブドウ・ダイズ・カボチャ・タマネギ・ジャガイモ・ピーマン・キク)の病虫害汎用判別器 - 分類型 - モモ - ブドウ - ダイズ - カボチャ - タマネギ - ジャガイモ - ピーマン - キク これらの判別器については継続的に精度向上のための改良を続け、判別可能病虫害カテゴリを順次追加する予定です。ご利⽤いただくには、WAGRI会員である必要があります。また、API利用には別途申し込みが必要です。その際には、AI病虫害画像診API利用規約(お申込時に提示いたします)に同意いただき、AI病虫害画像診API同意書兼利用申請書を提出いただくことになりますので、予めご了承ください。利用手続きについては、農研機構 農業情報研究センター WAGRI推進室(wagri@ml.affrc.go.jp)までお問い合わせ下さい。
/API/Individual/Naro/PPAPI/plant_disease |
PorkWholesaleMarketSurvey
農林水産省が提供する、全国の食肉中央卸売市場における豚の市場別卸売数量(頭数)や価格等の日別データです。2010年4月以降のデータが取得できます。 ※畜産物流通調査の概要(農林水産省Webサイト) https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tikusan_ryutu/gaiyou/index.html 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/PorkWholesaleMarketSurvey |
SensorConverter
センサーのデータをjson形式で送信すると、項目名をRightARM共通英名に変換するAPI。 対応するデバイスは以下の通り。 対応デバイス|device_id ----|---- あぐりログ|agri_log プロファインダー(ver.1)|profinder_v1 プロファインダー(ver.2)|profinder_v2 プロファインダー(ver.3)|profinder_v3 プロファインダー(ver.4)|profinder_v4 プロファインダーNext80|profinder_next80 ゼロアグリ|zero_agri ※その他| ※ほかに対応しているデバイスもございますので、別途お問い合わせください。 ■API使用方法 POSTメソッドにより、変換対象のデータ登録を行ってください。 受付ID(reception_id)が返却されますので、その受付IDを指定してGETメソッドをご利用いただきますと、変換結果を取得することができます。 ※サンプルコードを公開していますので、ご参照ください。 [APIの紹介 : センシング情報変換APIの利用サンプルコード](https://wagri.net/ja-jp/documents/documentinfo/98b8afcd-ad94-421d-9c2a-b4b0c69d5c82 )
/API/Individual/terasuma/SensorConverter |
SlaughterhouseStatistics
農林水産省が提供する、主要と畜場におけると畜頭数の日別データです。2010年4月以降のデータが取得できます。 ※畜産物流通調査の概要(農林水産省Webサイト) https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/tikusan_ryutu/gaiyou/index.html 本APIの利用にあたっては利用規約への同意の上、別途利用申請が必要ですので、ご利用の際はWAGRI運営事務局(manage_WGTG@ml.affrc.go.jp)にお問い合わせください。 ■API利用マニュアル・利用規約等の詳細はこちら:https://wagri.net/documents/documentinfo/248cf1ce-e75c-4d18-907e-2613c2ab269c
/API/MaffOpenData/Private/SlaughterhouseStatistics |
v1
# 農研機構病虫害小図鑑APIドキュメント ## 概要説明 WAGRI病虫害小図鑑-APIは、農研機構国際競争力強化技術開発プロジェクト「病虫害、生態・防除インベントリー情報提供API」によって開発された、重要園芸、畑作、果樹を加害する約130病虫害に関する生態・防除に関するコンテンツを提供するAPIです。また、各作目の病虫害に適用がある農薬を、農林水産省消費・安全局農産安全管理課農薬対策室が提供する農薬登録情報提供システム(<https://pesticide.maff.go.jp/>)に登録された農薬の中から選んで情報を提供します。 令和5年3月の正式公開に向けて現在試験公開中です。対象病虫害については順次追加していく予定で令和4年度中に約200病虫害に拡大します。
/API/Individual/Naro/PPAPI/ppd_dictionary/v1 |
v1
## APIの概要 + 本APIでは、WAGRIのゲートウェイ機能を利用することにより、「農林水産データ管理・活用基盤強化事業」において策定された農機OpenAPI仕様に基づき株式会社クボタが準備した農機OpenAPIへの接続を提供します。 + 本APIを介して農機メーカAの農機OpenAPIへ接続し、次の情報を取得することができます。 + 登録済みの農業機械(トラクタ、コンバイン、田植機等)のリスト + 農作業を通じて農業機械から取得した稼働データ等 + <font color="Green">農機OpenAPI仕様書</font>への参照 農機OpenAPIの仕様を解説した農機OpenAPI仕様書の全文は次のリンク先で参照することができます。なお、農機OpenAPIの仕様に準拠した各APIの実装状況はサービス提供者によって異なりますので、下記の問い合わせ先でご確認下さい。 https://www.naro.affrc.go.jp/org/brain/iam/API/index.html#documents + 問い合わせ先 本APIの使用には、農業データ連携基盤(WAGRI)への利用登録と、株式会社クボタとの協議により利用契約等を締結する必要があります。利用を希望される方は、次にお問い合わせ願います。 + 株式会社クボタ KSASサービスデスク (0120-527-800)<br> <受付時間><br> 月曜日~金曜日 9:00〜17:00 (12:00〜13:00を除く)<br> 祝日と弊社指定の休日を除く
/API/Individual/kubota/AgOpenAPI/farm_machinery/v1 |
v3
## 概要説明 農研機構AI病虫害画像診断APIは、農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業「AIを活用した病害虫診断技術の開発」及び内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)によって、法政大学(生命科学部応用植物科学科及び理工学部応用情報工学科)により開発された病害判定エンジン、および、株式会社ノーザンシステムサービスにより開発された虫害判定エンジンを呼ぶ一連のAPI群です。 2021年6月現在、以下の以下の判定エンジンを利用できます。 - 法政大学が開発した4作目(キュウリ、イチゴ、ナス、トマト)の葉表の画像判定 - ノーザンシステムサービスが開発した4作目(キュウリ、イチゴ、ナス、トマト)の葉表の画像判定 エンジンは順次追加される予定です。 ご利用いただくには、WAGRI会員である必要があります。また、別途申し込みが必要です。 その際には、AI病虫害画像診API利用規約(お申込時に提示いたします)に同意いただき、AI病虫害画像診API同意書兼利用申請書を提出いただくことになりますので、予めご了承ください。
/API/Individual/Naro/PRISM/plant_disease/nss/v3 |
v4
## 概要説明 農研機構AI病虫害画像診断APIは、農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業「AIを活用した病害虫診断技術の開発」及び内閣府官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)によって、法政大学(生命科学部応用植物科学科及び理工学部応用情報工学科)により開発された病害判定エンジン、および、株式会社ノーザンシステムサービスにより開発された虫害判定エンジンを呼ぶ一連のAPI群です。 2021年6月現在、以下の以下の判定エンジンを利用できます。 - 法政大学が開発した4作目(キュウリ、イチゴ、ナス、トマト)の葉表の画像判定 - ノーザンシステムサービスが開発した4作目(キュウリ、イチゴ、ナス、トマト)の葉表の画像判定 エンジンは順次追加される予定です。 ご利用いただくには、WAGRI会員である必要があります。また、別途申し込みが必要です。 その際には、AI病虫害画像診API利用規約(お申込時に提示いたします)に同意いただき、AI病虫害画像診API同意書兼利用申請書を提出いただくことになりますので、予めご了承ください。
/API/Individual/Naro/PRISM/plant_disease/hosei/v4 |
Weather
気象庁が発表している防災気象情報を、WAGRI運営事務局が提供します。 (参考)気象庁防災情報XMLフォーマット 情報提供ページ http://xml.kishou.go.jp/
/API/Public/Weather |
WeatherMeshLbw
LBWメッシュ農業気象データは、農研機構の許諾を得て「農研機構メッシュ農業気象データ作成システム」により 株式会社ライフビジネスウェザーが作成しています。 3次メッシュ(約1㎞)で毎日更新される気象データ(14種類)をご利用頂けます。 本データ利用は有償です。ご利用につきましては販売代理店の株式会社ビジョンテックにお問合せください。
/API/Public/WeatherMeshLbw |
YieldPredict
収量予測APIは、施設園芸作目の生育・収量予測ツールです。 利用者は、収量予測算出に必要な各種計測データをAPIに送信することで、定植日以降の収量予測を算出します。 収量予測の計測データのひとつとして、温度抑制率を設定することができます。 収量予測APIでは、5分ごとの気温データから日毎の温度抑制率を算出することも可能です。 ご利用を希望される方は本部 事業開発部 NARO®データ駆動型農業支援ツール担当(NARO_business_collaboration@ml.affrc.go.jp)までご連絡をお願いいたします。
/API/Individual/NIVFS/YieldPredict |